JT生命誌研究館に行ってきました。

スポンサーリンク

今日は桜の通り抜けをしようと思ってJT医薬総合研究所に行ってきたんですけど、ちょうど生命誌研究館を開放していたので中に入ってみました。

目次

JT生命誌研究館

JT生命誌研究館の館内

何が良くて何がダメなのかよくわからないので、とりあえず写真OKぽいのだけアップします。ダメな場合は削除します。

細胞の働きの組み合わせを壁面を使って解説しています。大人が見ても面白いですよ。

カエルの卵を顕微鏡で見ることができるコーナーです。色々なカエルの卵がありました。

生命誌のビデオを自由に観ることができるコーナーです。

あとはJT生命誌研究館のサイトでご確認ください。

理科が好きな子どもがいる場合は是非!

カエルの卵や人類の進化、虫の標本、DNAなど理科が好きな子どもが行けば時を忘れていつまでも楽しめる場所だと思います。

会館日時

毎週火曜~土曜日 10:00~16:30

入館料

無料

JT生命誌研究館 アクセス

569-1125 大阪府高槻市紫町1-1

駐車場

専用駐車場はありません。

JR高槻駅から徒歩10分圏内なので、徒歩又は自転車で行けると思います。

スポンサーリンク

高槻プラス高槻PLUSライター

投稿者プロフィール

幼稚園からずっと高槻市で生活していて、現在、高槻市で子育て真っ只中です。
高槻って良いところですよね。お洒落なお店があるし、地域のイベントも沢山ある!駅から少し離れると自然もある!
そんな高槻市で生活する私が普段の生活で良い!と思った情報を配信していきます。
記事は書いた時に間違いがないように調べていますが、時間が経つと変わっているかもしれないのでご了承ください。

やる気が出るのでSNSシェアお願いします。
<(_ _)>

この著者の最新の記事

関連記事

注目情報

  1. 家族がイカンピのテイクアウトメニューを見て、食べたいと言われたので買いに行ってきました。 (…
  2. eatry Sunのお弁当Mテイクアウト
    前々から食べたかった高槻市北園町にあるeatery SUN(イートリーサン)のテイクアウトをしてきま…
  3. 高槻市松原町にある一龍でローストビーフ重のテイクアウトをしてきました。 (さらに&helli…

また行きたいお店

  1. 駅から離れているのに予約が難しい人気焼肉店! 今日は家族で焼肉に行こう!ということになり、さっそく…

買って良かった♪

  1. パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W
    防災用にLEDランタンを買いましたがすごく良かったんです。 (さらに…)…

ピックアップ節約

  1. UFJや三井住友などメガバンクの普通預金の金利は年0.001%! 一体いくら預けたら手数料108円…
  2. 銀行などのATMでお金を引出そうと思ったら営業時間外で手数料がかかった…という悔しい思いをした人って…
ページ上部へ戻る