オープンたかつきは読みましたか?高槻市観光協会などが運営する無料冊子オープンたかつきで高槻市の様々なイベント情報が掲載されていますが、その中で家族で楽しめそうなものをピックアップしました。
オープンたかつき http://open-takatsuki.jp
目次
写真は全てイメージです。
食べ物狩り・農園見学
サツマイモ堀り
原でのサツマイモ掘り体験会です。芋掘りだけではなく、大阪府どぶろく特区に認定された畑中農園で甘酒の試飲もあります。
日時 | 10月8日(日)午前10時00分~ 2時間 |
場所 | 畑中農園
高槻市原1496 |
集合場所 | 市営バス「神峰山口」バス停前に10時 |
料金 | 1,000円 |
定員 | 20名 |
備考 | 予約受付は9月11日10時~
セブンチケット予約です。 チケット番号17306 軍手・ビニール袋・スコップ等が必要です。 |
丹波黒大豆の枝豆収穫
丹波黒大豆が黒くなる前の枝豆を収穫できるイベントです。人気があるイベントで先着順なので早めがオススメです。
日時 | 10月21日(土)22日(日)午前9時00分~ |
場所 | 原公民館周辺
大阪府高槻市大字原808-3 |
料金 | 1株400円 |
定員 | 売切れ次第終了(先着順) |
連絡先 | 予約受付は9月11日10時~
高槻市農林課 072-674-7402
|
トマト農園の見学
高槻名産のひとつである三箇牧トマトを栽培している寺本農園のハウス見学です。三箇牧トマトのお土産付きです。
日時 | 12月16日(土)午前10時00分~ 2時間 |
場所 | 寺本農園
大阪府高槻市唐崎南1-3-3 |
集合場所 | 市営バス「唐崎西口」バス停前に10時 |
料金 | 1,000円 |
定員 | 20名 |
備考 | 予約受付は9月11日~
セブンチケット予約です。 チケット番号17307 |
工場見学・社会見学
明治なるほどファクトリー大阪の工場見学
人気の工場見学です。平日なのが難点ですが、時間が合えば子どもが喜ぶこと間違いなし!
3歳以下は参加不可、中学生以下は保護者同伴です。
日時 | 10月20日(金)午前9時20分~ 約2時間 |
場所 | 明治大阪工場(JR摂津富田駅前) |
集合場所 | JR摂津富田駅改札前に9:20に集合 |
料金 | 無料 |
定員 | 50名 |
備考 | 予約受付は9月11日10時~
電話予約です。 高槻市観光協会 072-683-0081 チケット番号17324 3歳以下は参加不可、中学生以下は保護者同伴です。 1申込みにつき4人迄 |
高槻市消防本部の見学会
高槻市消防本部の指令室や消防車両などを見学できます。
子どもは防火服を着て記念撮影ができます。
日時 | 10月28日(土)午前9時45分~ 約2時間 |
場所 | 高槻市消防本部
高槻市桃園町4-30 |
集合場所 | 高槻市役所総合センター前に9時45分に集合 |
料金 | 無料 |
定員 | 50名 |
備考 | 予約受付は9月11日10時~
電話予約です。 高槻市観光協会 072-683-0081 チケット番号17341 1回の申込みにつき4名まで |
高槻市営バス車庫見学
高槻市営バスのバックヤード見学会です。
子どもは運転席に座って記念撮影ができます。
日時 | 11月18日(土)午前10時00分~ 約2時間 |
場所 | 高槻市営バス芝生営業所
高槻市芝生町4丁目3−1 |
集合場所 | 高槻市営バス芝生営業所前に10時00分に集合 |
料金 | 無料 |
定員 | 40名 |
備考 | 予約受付は9月11日10時~
電話予約です。 高槻市観光協会 072-683-0081 チケット番号17343 1回の申込みにつき4名まで |
ワークショップ
和菓子作り体験
創作銘菓の薩喜庵で生菓子の手作り体験ができます。
日時 | 10月26日(木)午後2時00分~ 約2時間
11月11日(土)午後2時00分~ 約2時間 |
場所 | 薩喜庵 宮田店
大阪府高槻市宮田町2-40-10 |
集合場所 | 薩喜庵 宮田店 |
料金 | 1,500円 |
定員 | 各6名 |
備考 | 予約受付は9月11日10時~
セブンチケット予約です。
手拭き用のタオル持参です。 |
ケーキのデコレーション
パティスリー遊心でキュートなクリスマスデコレーションを体験できます。少人数の体験教室です
日時 | 11月25日(土)午後1時45分~ 約2時間 |
場所 | パティスリー遊心
大阪府高槻市上田辺町3-9 |
集合場所 | JR高槻駅中央改札高槻市観光案内所前に13:45に集合 |
料金 | 4,500円 |
定員 | 5名 |
備考 | 予約受付は9月11日10時~
セブンチケット予約です。 チケット番号17333 エプロン・三角巾持参です。 |